たまねぎ

■■■■



   たまねぎの褐色で薄い外皮にはフラボノール類のケルセチンという黄色系の色素成分を含んでおり、
   北部ヨーロッパでは、古くから毛織物や亜麻・綿布などの染色に用いられてきた。

たまねぎの染色工程

 @
 たまねぎ500gに水10gを加え、60分間煮沸して濾す。これで約5gの抽出液が得られる。


 A @の抽出を終えたたまねぎに水5gを加え、60分間煮沸して濾す。  これで約4gの抽出液が

    得られる。



 B @、Aの抽出液をひとつの容器に合わせる。


 C 45℃の温湯50gにBの抽出液5gを濾過しながら入れて染浴を作る。


 D あらかじめ温湯に下浸けしておいた染裂1反(400g)をCの染浴に入れ、約15分間繰りながら

    染色していったん引き上げる。



 E Dの染浴にBの抽出液の残りと、10%酢酸50ccを加えてよくかき混ぜる。(ph6)


 F Eの染浴に再び染裂を入れ、約15分間繰りながら染色したのち、水洗する。



 G 結晶明礬60gを約60℃の温湯1gで溶解し、ソーダ灰7gを水300ccで溶解したものを加える。


 H 40℃の温湯60gにGを加えて発色浴を作り、Fの染裂を入れて、約15分間繰りながら

    発色したのち、よく水洗し、日陰に干す。


BACK